DETAIL
新取扱ブランド!完全ブリティッシュメイド!英国職人による最高級カフ!
プライド & クラーク・ロンドン「ギャラクシー スタッズ リストバンド」復刻版の新品です。
極上サドルレザーの様な雰囲気を持つ、分厚くも、凄く柔らかい、英国製の最高級ブラック牛革。
現行のルイスレザーベルトも手掛けている、ロンドン老舗レザー工房で製作されたハンドメイド。
高い!と感じる方も居られると思いますが、着用すれば、その良さは、すぐに分かると思います。
鋲レザーモノにはウルサイ上級者の方々にも是非!手に取って頂きたいと感じる、お薦めの絶品。
現在、コチラの商品は、日本国内の他店では販売しておりません。
Pride & Clarke 詳細は →
紹介ブログ からご覧ください。
先ずは、Pride&Clarkeからのコメントです。『1950〜70年代に、ロッカー、グリーサー、パンクスが着用していた、
P&C GALAXY BELT ←と同じでペアになります。当時英国では、スタッズ付カフが戦闘用の武器と見なされており、着用することは威嚇的で脅威的でした。各々で僅かに異なるデザインパターンを1つずつ丁寧に手作業で仕上げています。スタッズベルトのベースとして耐えうる強度を持つ、しなやかで、柔らかな、プレミアムブラックレザーを使用しており、留め金具はボタンではなく、ヒッチクラスプです』
高さとボリュームある「アンティーク・ラウンドスタッズ」は、サウスロンドンで鍍金加工された「金銀」2カラーで「大中小」3サイズが使用されており、綺麗な配置で打ち込まれています。
スタッズの打ち込みは、特別なハンドプレス機による手作業の為、
よほどの事がない限り、外れません。
レザー厚 約2.5〜3mm、幅 約5cmの1枚革は、サドルレザーの様な質感持つ、分厚くも、柔らかい、英国製の最高級ブラック牛革です。
スタッズ裏側の爪は、レザーへ食い込み、綺麗に処理されており、大きなスタッズは、カシメ打ち込み仕様の為、
直接あたる(触れる) 肌に優しい仕様です。プライドアンドクラークの「P&C☆」ゴールド刻印入り。
着用感が素晴らしい事も特記したい1つです。ジャストサイズを着用されるなら、じわっ〜と固定される独特の締め付け感が、タマラナイ感触で、新品でも痛み無く、用途に適したレザーである事が、凄く良く理解できます。
コバ(切り口、側面)も、綺麗な処理がされており、「カットしたままレザーリスト」とは全く異なる高級感と共に、長年愛用できる頑丈さを持っています。
目を引く、
特徴的な留金具は、ピンタイプ。バンダリアや軍モノのレザーバッグを感じさせる雰囲気を持っています。
意外と着脱も容易。ですが、不本意に外れる事はありません。ネジ固定されているので、取替も可能です。
直輸入品とは思えない程、外人が梱包したと思えない程、丁寧なパッキングで入荷。商品に対する想いや、当店と日本のお客様に対する敬意が感じられます。
■ Size and Detail
-----------------
サイズ調整は出来ません。サイズ刻印はありません。
S (約17.5cm迄 適応サイズ) SOLDOUT!
M (約20.5cm迄 適応サイズ)
残り僅か!
ワンサイズのみの在庫の為、サイズ交換の対応が出来ません。ご自身の手首サイズを測ってから、購入される事を強くお薦めします。大変恐縮ですが、サイズが合わない場合を含む、お客様ご都合による返品返金は承っておりません。
ルイスレザーベルトを製作しているロンドンの老舗工場で、熟練の英国職人が手掛けた、スタッズレザーリストバンドです。天然素材である本革を加工する事による、若干の寸法誤差、打ち込む際に付着したスタッズへの僅かな小傷、スタッズそのものの「くすみ」、打ち方や並び方の微妙な違い等、ハンドメイドならでは個体差が御座います。予めご理解ご了承の上、ご注文お願い致します。
レザー厚 約2.5〜3mm
ベルト幅 約5cm
Made in England, Pride & Clarke London Original
-----------------
1920年に設立された「
プライド・アンド・クラーク」は、サウスロンドンにあった伝説的メガショップ。車、バイク、サイドカー、スクーター、自転車、稀にボートの販売修理から、レザージャケットをメインに、レザーベルトやキャップ等、オリジナル衣料品の製作まで、選択したモータースポーツに必要な全てのアイテムを取り扱っていました。英国最大のモーターサイクルディーラーの1つとして、歴史に名を残した偉大なる巨大なメーカーです。
↑ このベルトを復刻させた製作者でもあり、現在の
Pride & Clarke 代表である、ロンドンのデザイナー「デイブ・キャロル」氏からのメッセージもご覧ください。(リンク先は、インスタグラムです)
Pride & Clarke 詳細は→ 紹介ブログ からご覧ください。